東芝がんばっています
今年になってから、G500やG900に加えて、AUでもソフトバンクでも東芝の高機能端末が目を引きます。911Tなんて、欲しいなと思っちゃいましたもん。モッサリとかはまた別の問題として、先ず、東芝がスマートフォンを発表しだしたことに感謝します。元々東芝は海外にも強いんでしょうし、PDAも製造してた訳ですから、その気になったらスマートフォンくらい作れて当たり前なんでしょうけどね。やはり、今年は各社がスマートフォン市場に開発リソースを注いでるんでしょうか。自分としては、もう少し新製品が出揃ってから、キャリアの動向を見極めた上で2007年スタイルに移行しようと思ってます。2006年はモバイルで確かに楽しませてもらいました。W-ZERO3とW-ZERO3[es]、ウィルコムでよかったんだと思います。2007年にはまた別の流れが出来てくるんでしょうし、ノキアやHTC等の海外端末の日本市場への端末供給数も去年より増えるんじゃないでしょうか?
すると、日本のメーカも挙ってスマートフォンでのシェア獲得に乗り出してくれないかなぁと期待したりしてるんですけどね。一応、SONYがCLIEベースのスマートフォンなんかを考えてくれると面白いなぁと。以前、ドコモが一つの端末に複数のOSを搭載する方向で考えてるって記事も見かけましたし、まだまだこの先どうなるか分かりませんね。