空気が乾燥してきて秋を感じることができました。最近は言いたいことを言ってはならないよって感じの世の中を渡り歩いてるのだろうか、溺れてるのだろうか…
本質的には人間ってそんな簡単に変われるもんじゃないと思いますが、今ってそういう自分を押し殺してでも変わらきゃいけないのかも?って時代の雰囲気ですよね。
コロナで騒がしたここ数年、そろそろそんな簡単に変革できない自分に戻るのかそれとも変わるのか…
空気が乾燥してきて秋を感じることができました。最近は言いたいことを言ってはならないよって感じの世の中を渡り歩いてるのだろうか、溺れてるのだろうか…
本質的には人間ってそんな簡単に変われるもんじゃないと思いますが、今ってそういう自分を押し殺してでも変わらきゃいけないのかも?って時代の雰囲気ですよね。
コロナで騒がしたここ数年、そろそろそんな簡単に変革できない自分に戻るのかそれとも変わるのか…
自分って何だろ? 意見て何よ?
何かの記事を見て自分で直観的に思ったこととかって大体間違ってるのかな?自主的な主観の発言をしてる人たちが叩かれる、公開処刑に晒されてる現実をよく見るような気がします。
空気を読んだ優等生的な発言が褒められるのか?そしてそこから逸脱した人は落とされるのか?ネット社会が成熟したのは良いけど、どうなん?って感じです。ネットって情報や記事にコメントするためのツールじゃないのかな?ということですね。
あくまでも情報収集と入力がメインで、発信する時は要注意なモノ。そりゃ、対面で人と喋ってコミュニケーションとる分には何のツールも必要ではありませんし、お互いノーツールだったら録音も保存も記録もない。証拠というログのない世界でのコミュニケーションだからお互いに主観同士で理解する事が可能。だけど、何かしらのツールを持っていた場合、記録される訳であってそれは両者の脳より正確な訳です。これが厄介なんでしょうね。しかも加えて両者の持ってるツールが全く同一ではないですから。iphoneとAndroidだったり、アプリが違ってたり… ネットが共通ってだけでその他は環境が違う。
つくづく難しい昨今ですね。
コロナ感染に関しても情報錯乱が激しくて何が真実なのか不明瞭です。気をつけようっと。
10月からタバコまた値上げになるみたいです。
JT、たばこ173銘柄の値上げを申請 「メビウス」や「セブンスター」は40円アップ - BCN+R
なんか、さすがにタバコの値段でブツブツいうのがアホらしくなってきたというか。。。 正直もったいない。健康のためじゃなくて、結局金のためかと思う自分もありますが、丁度いい機会だし健康のため&お金のためということで正式に禁煙にしてみようと思う。
昨年から健康のために1mgに変えてました。喫煙家の人たちではmgは関係ないとか色々自論を持っておられる人たちが多いです。自分の場合はタール減らして体の調子は少しマシになったので、意味はあると思ってました。まぁ、タバコ好きですし美味しいですけどね。今の時代には不適合っていうか、吸いたい時に吸えないことが増えてきた&かと言ってiQOS系統も微妙すぎるというのが理由です。正直、iQOS等の電子タバコも定着したとはいえ、ねぇ。。。
神さま仏さま
あなたはどちらを信じますか?って昔は思ってました。最近は思わないかもです。何も無い。父の死等を経験して数年たって考えますが、ありゃ困った時の精神的な頼りものであり、やっぱ自分ですよ。頼ってる時点でダメ。結局自分自身が強くなって生きていかなきゃまぁ、単なる他人の迷惑です。
仏教徒の方たちやら神道の方たちを見てると素敵な信仰心だとは思いますが自分自身がそうなれるかというと、イデオロギーが許さないかなぁ。その世界観は尊敬しますけど、現代のコロナ社会に通用するのかというと少し違うと思う。
ネットだけじゃないけど技術革新によってここまで世界の距離が縮まった今って、宗教もかなり豊富に検索できます。実際イスラム教とかの寺院も素晴らしいと思いますしヒンズー教もちゃんとした宗教。日本の仏教徒海外の仏教の違い。それらを今の国内の宗教は乗り越えられるのか?最終的には好き好きというか人それぞれですし、それこそ信仰心だと思います。冗長化してきましたよね。
コロナで自分の信仰心が薄れたとは思いませんけど、もともとあった無心教が更に強化されちゃった感じです。俺仏様みたいに賢くないし神様じゃないですし…
平べったくなってきた自分の意思。信仰心よりは意思でしょうか。そんな簡単なものじゃないですよね。
2021年も7月です。七夕も過ぎてコロナとオリンピックに左右されながら、慌ただしいですね。
オリンピックは自分には直接関係ないですが、ホント関係者の方々は大変だろうなと思います。コロナも含めてもうマスコミのニュースってのが何が主体なのか分からない状況かな。面白いことってのがあまり無いあいだに半年経過しちゃいました。
Windows11が発表されましたが自分のPCはほとんど古いCPUなので非対応。んでもあれ、今導入する必要があるのかなぁと思います。GooglePlayでandroidのアプリが使えるってのが売りかなと思ったけどPCにAndroidアプリが来ても役割が違うから共存するのかなぁと疑問です。自分の場合メモとか手書きメモとかがandroidアプリの主な主体だったりするのだけど、PCと連携する若しくはPC使わずスマホ用として使ってるものであり、PCに入れてもあんまり意味ないかな?まぁ、共有しなくてもPCで同じアプリのデーを取り出せればそれは便利ですけど、どうなることやら。タッチパネルないPCでのアンドロイドアプリって微妙ですよ。
自分が大人になったからなのか、政治や世間のことをこういう場所で斬れないですよねw 炎上が怖いとか色んな理由ですけど、ホント怖い。ネット社会って人の繋がりとかいろいろ昔は言ってたけど現実は良い点も悪い点も両方ですね。
そういやChromebookを購入して遊んでます。これが何気に便利でしてWindows11にAndroidアプリ入れるってのもここらへんからの発想なのかと。やっぱりガジェットで遊んでるのが一番無難かなw Chromebookは慣れると手放せなくなりますし、windowsは業務用ソフトを使うだけで普段使いはChromebookの方が使いやすいです。
Microsoft、頑張らないとシェア食われるかも。
今年も残り半年で早いけどオリンピック関連のニュースに左右されて何か自分の記憶に残るような経験をしたいですよね。
安倍首相が辞任を表明したとのことです。
歴代最長ということで長い間お疲れ様でしたと。
次の首相が誰なのかという前に、少なくとも日本の年末まで、穏便にという訳にはいかなさそうですね。