¥57500でしょ。iモード非対応ということだと、W-ZERO3[es]とFOMAの方が使い勝手いいのかも知れませんね。真打はTreoのSIMロックフリーだと思いますが、どのみちパケホーダイに対応する訳ではないでしょうから単にPDAとしての機能を重視していくということになるんでしょうね。PDAは基本料金かからないので一度購入したら後はメンテだけなんでしょうけど、W-ZERO3[es]はPHSですから基本料金もある。細かい使い勝手はユーザの用途次第だと思うのですがFOMA・W-ZERO3[es]・Z22と3つ使ってノートPCと連携とかしてた事を思うと持ち歩く道具は必要最低限がいいと思います。というか、必要最低限しか持ち歩かなくなるんですよ(笑) 絶対的な必要性のあるものは忘れない(朝、携帯忘れたら戻ってきますけど、W-ZERO3[es]は半日は無くてもなんとかなるw)ので、持ち歩かなければPDAなんて意味を成さないのでしょうし。宝の持ち腐れというか、単なる物欲でしょうな。。。 ThinkPadの本命を早く物色したほうが良さげ。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0612/08/news036.html