特になんでもない日記・・・

日常の出来事とかをツラツラと。。。

派遣切りの人にあった。

こないだ仕事で工事現場のガードマンと会話する機会があったんですが、流行りの「派遣切り」にあった人でした。

彼はまだ若くて20代半ばだったんですが、見た目的には普通の人っぽい。んでも、会話すると何かもう全く話にならない方でした。機転が効かない&融通がつかない等、悪い点ばかりが目立つガードマンだったので、ちょっと注意がてらに前職を質問したら、某自動車会社で派遣社員として働いてたらしいんです。派遣先での業務内容等そんなに詳しく確認したわけじゃないんですが、あれが派遣社員かぁとなんとなく実感しちゃいました。派遣村でガードマン募集を断った人よかマシだよなと自分に言い聞かせてみたのですが、なんともねぇ。。。 
労働を単なる労働としか考えてないんじゃないかなぁと感じました。ガードマンって結構社会的地位が低いので、やる気になれないってパターンが多いと自分では考えてるのですが、彼の場合、やる気があるとか無いとかいう問題じゃない。警備というものを業務としてしか考えられない思考能力に問題があるんじゃないかと思いました。仕事柄毎日多種多様のガードマンと接しますので、見ただけでガードマンの能力が把握できるくらい目は肥えてるつもり(by自分)なんですが、要は業務に取り組む意識以前に本人のセンスだよなぁと思います。

警備業務は確かにそんなに難しくない。ちょっとした講習を受ければ運転免許が無くてもできちゃうくらいの業務です。ただ、講習で受けたことを自分なりに実践してみてアレンジしながら業務に取り込んで上手になっていくというのはどんな仕事でも同じですよね。講習受けたからって、どうという事じゃないんですよね。これはどんな業務にも結構共通するんじゃないでしょうか。ライセンスの問題じゃないだろうという。最近は警備員でも1級とか2級とか資格があったりするんですが、資格無しでも上手な人も結構いる。反対に資格持っててもマジで下手な人もやっぱりいるんですよね。

彼が派遣社員だったから下手だったという訳じゃなく、下手だから派遣社員だったんじゃないかと思うんですよ。派遣社員にもいろいろ種類があると思うので、当然スキルを活かしてる方も沢山いるとは思いますが、元々スキルもライセンスも無くても労働可能な職場もある。しかし彼は一体何のために働いているんだろう?自分のためとか好きな人のためとか家族のためとか、目的があれば課題(業務能率向上)をクリアすることは可能だと考えてるんですが、彼の場合、職についてるだけ、ほんとに「だけ」の状態であってそれ以上進歩するというつもりは無いみたいなんですよね。だからダメだって訳じゃなく、そういう人をどうすれば良いのかっていうのが大事なんでしょうけど・・・ 昔っから居たんでしょw こういう人は。 今になって派遣切りとかそういうのが脚光を浴びただけで、ニートだって昔っからいた。今の社会はそういう人を許さない方向へ向かっているんでしょうか?人間なんて顔も正確も違う、能力なんて千差万別だから皆をたった一つの仕事における能力(生産性)ってキーワードで比べちゃってもいいんでしょうか?出来ないやつもいるだろうと思いますけどね。ただまぁ、難しいことが多い社会になってきたのは事実なんで、今後どういう方向に向かっていくのか微妙ですよね。少なくとも、こないだの「彼」みたいな人が心配っす。