特になんでもない日記・・・

日常の出来事とかをツラツラと。。。

引き続き英語キーボードネタ

Change Key

非常駐型のキー配置変更ソフト。画面上にキーボードのレイアウトが表示されるので、まずキー配置を変更したいキーを選択し、次にそのキーに割り当てたいキーを選択する。これを繰り返してキー配置を変更し最後に[登録]ボタンをクリックすると、Windowsが再起動してキー配置の変更が反映されるようになる。

こいつを使ってCapsLkと左Ctrlを入替えてみました。

AltIME

キーボードユーティリティ。IMEによるローマ字/カナ文字の日本語入力中に[Alt]+英字キーでアルファベットをそのまま入力できるようにするほか、キーボードのキー配置を変更することができる。[変換]キーや[右Alt]キーにIMEを起動する機能を割り当てたり、[Caps Lock]とIME起動のON/OFFの状態を同期させることが可能。また[ESC]キーと[半角/全角]キー、[Ctrl]キーと[Caps Lock]キーを入れ替えることもできる。

こちらのソフトではIMEの切替を右Altのみに設定してあります。


英語キーボードにしたはよいものの、IMEのオン/オフ等若干得手の悪い部分がありましたので無料ソフトで変更してみました。この手のソフト、地味ですけど凄い効果がありますね。CtrlとCapsLkの置き換えに関しては別に必須じゃないんですけど、Ctrl多用する割りにはWinキーの横で小さくなってますから押しにくい。CapsLkの位置だとShiftと近いので自分の考え方にはあってるかなと。

これでUSキーボードの設定はOKとします。エンターキーの小ささには慣れるしかないですねw ただ、換装から数時間の状態でもほとんどエンターのミスタイピングは無くなってます(最初はエンターのつもりでShift押したりw)のでそこまで問題ではないみたいです。