特になんでもない日記・・・

日常の出来事とかをツラツラと。。。

小学校で携帯電話(中学校は別で)。

小中学校への携帯電話持ち込み禁止問題ですが、まぁ当然でしょう。大人が上手に使いこなせていないモノ、子供が使いこなせるとも思えません。今の日本人、ほとんどの人が携帯電話持ってますが、使いこなすというのは別問題に見えますよね。パケホーダイに意味があるとも思えませんし、ケータイのパケット通信をゲームするための手段だと認識してる人の方が多いんじゃないですか?
いま考えたい ― 子どもにケータイは必要か
そもそも、小学生って携帯電話を何のために持ってるんでしょ?基本的に契約は親名義な訳で料金も親御さんが支払ってるわけでしょ。そう考えると子供の意見よりも親の問題が影響してるんでしょうか。難しい現状は置いておいて、昔はゲームボーイとかマンガでしたよ。持ち込むモノが変わっただけかも知れませんね。あ、マンガは自費購入してたものですから、親がダメと言っても無駄だったので現在における「親が携帯を持たせてる」のとはちょっと違いますね。

非常時や緊急時の連絡用手段としては携帯電話が使い物になるとは思えないんですけどね。未だに年末なんかは混雑してたりしますし、犯罪に巻き込まれる等のトラブル発生時には真っ先に携帯電話は処分されると思う。自分の場合は、18歳の頃に携帯電話が格安で入手できる時代になったので、丁度大学生の時でしたが、ナンパの道具でしたよね(^_^;) 高校生まではポケベルだった訳ですが、大学生の頃は携帯の通話料を気にしましたねぇ。それと、iモードなんて無かったのでショートメール使うくらいでした。初めてiモード使ったのがP501iでしたか。それもまぁ、彼女に勧められたってパターンでした。別にiモードで男友達とメールしたりなんてほとんどありませんけどねぇ。男友達とは通話します。なぜか誰もメールしようなんていわないんですよ(笑)自分のことはさておき、小中学校における携帯ですが、やっぱ基本的には授業中に携帯弄りまわしてるんでしょうか?個人的に中学生はまぁ付き合いとかもあるだろうから持たせてあげるのも仕方ないかもしれませんが、小学生には不要だと思います。
安心だフォン
機能限定のモノならよいのかも知れませんが、必要・不要という2択的な論議の中では不要論が勝つでしょうね。というか、必要派の方からは安心だフォンみたいなサービスの強化を望む意見があってもおかしくないと思うんですけど。小学生並の性能の携帯でいいわけですよ。基本料金は格安で通話料も無料と。その代わり5件くらいの連絡先しか登録できない(お父さん・お母さん・学校・それらの固定電話くらい)って感じで。メールは通話料金が無料ってサービスにおいては不要なんじゃないかな?伝言メモ機能の使い方くらい分かるでしょう。大体ね、小学生にiphoneとかSH-01Aとか、大人でもひくような携帯持たせる必要は無いでしょうし。メーカやキャリアももう少し煮詰めて考えて欲しいですよね。F801iというキッズケータイを使ってますが、正直使いにくいだけで、あれが小学生向きだとは到底思えないんですけど。らくらくフォンみたいに一発で繋がるボタンとか見当たりませんし、大体中学生くらいがターゲットかなぁと思います。防水機能にしても結構中途半端でして充電端子のカバーがかなり脆いので頼りない感じですから。エスカレートした意見を出せば、電磁波の問題もありますよね。電磁波が身体に及ぼす影響が少なからずあるとして、親はその責任をとれるのか?個人的に電磁波は気にしてませんが、影響なんて特定できないだけであるに決まってるでしょう。親は子供の事、あんまり真剣に考えてないのかな?

いろんな意見あると思うんですが、小学生に携帯禁止って問題は昨今の世界不況の問題よりも身近でしかも大事なことかもしれません。ちなみに今の自分が小学生だったらやっぱ禁止になっても内緒で持ち込むでしょうねぇ。で、ばれて先生に怒られてってパターンが文化かなぁw