特になんでもない日記・・・

日常の出来事とかをツラツラと。。。

ThinkPad Tablet


レノボ・ジャパン、ThinkPadシリーズ初の AndroidTM 3.1搭載タブレット端末「ThinkPad Tablet」を発表

まぁ、Androidでどこまでビジネスという言葉を使えるかどうかは別としてこういうの好きです。合体式のThinkPad キーボード・フォリオ・ケースですが、これはどっかでも見かけましたね。ただ、トラックポイントの存在が大きい。タブレット端末としては別段普通なんでしょうが、トラックポイントつけるだけですぐにThinkPadになれるところがLenovoの強みでしょう。

AndroidであるHTC Ariaを使って実感するのはその使い方でしょう。PCでも携帯でも無い独特なモバイル方式が便利なんですよね。カレンダーやら地図の同期を最大限に駆使しようとしてる。アプリ開発者もいろいろ工夫されてるんだろうなぁと思います。昔は無かった業務用アプリみたいなものも出てきましたし、GPSと連動するとかハードを最大限利用してますよね。ガラケーではそういうのほとんど感じられなかった。ハードの特徴よりもキャリアサービスが目立ちすぎてたんでしょう。ドコモの電話帳お預かりサービスなんかは便利ですけど、バックアップをダウンロードすることも出来ない仕様で、キャリア独自の便利さと不便さを持ってます。これがAndroidになるとGoogleのアカウント上で同期ってパターンになって、今度は逆に便利さと危険性の両立になるところが違うんでしょうね。

タブレット端末はどちらかというと業務用で専用アプリ入れる使い方が発達してくると面白いんですけど、ポータブルメディアプレーヤーみたいな使い方だと感動はしない。だって、前からありますし。今更こんなもんで動画見れるくらいじゃ誰も驚かないのが現在の難しいとこでしょうね。仕事でとなると、通信機能必須になるんですが、今くらいスマートフォンが普及すれば無線ルーター化してアクセスさせることも容易ですから、PDF見るとか画像すぐ同期してとかそういう使い方だけでも大分違ってくる。ただ、オフィス文章、特にExcelとかってなると諦めた方がいいんじゃないかと思います。Androidではタブレットになろうが、解像度があがろうがノートパソコン(というかWindows)とは違う部分があると思うので、エクセルファイルを扱いたければ素直にノートPC開いた方が手っ取り早いでしょう。んで、タブレット端末で事足りるようなエクセルファイルならもとから不要なんじゃないでしょうかね?ただ、自分も高解像度のタブレット端末とかは使ったことないので、実用性は不明。業務用の組み込みアプリなんて全く知りませんから普及するところでは普及するのかも知れませんね。施設の内勤とかだとノートPCに比べてパワーを発揮するでしょう。病院のメンテでDBにアクセスする人とかもノートより楽になるはず。外出先ならやっぱ高機能なノートPCの方がと思ったりします・・・

大体、いくら便利なハードが出てきても、Windowsの築き上げた膨大なソフトウェア資産ってのはなかなか崩せないでしょ。