特になんでもない日記・・・

日常の出来事とかをツラツラと。。。

地震から一週間

先週の大地震のお陰で今週はなんだか仕事もその他もぱっとしないというか、流され感のある一週間でした。余震の不安があるのですが、来ないのです。最初、6時間周期で余震が来るよって情報があったんですが、当日の18:30頃に一回揺れただけで後は体感できる余震というのはほとんど無いみたいで、余震がないというのが逆に不安感を募りますね。東海大地震の余震なんじゃないの?とか余計に不安にさせるような話もチラホラでましたが、こうして何事もなく、人々の記憶から今回の地震が消えていくのでしょうか。GWが間近に控えてますが、GW中に大惨事とかになったら手のうちようが無いでしょね。


後、地震で覚えたこと、やっぱ携帯電話は重要だ。先週の地震発生時には日曜日ということでメインのSH902iも702NK2も自宅に置いて外出するという舐めた行動をとってました(^^ゞ 普段仕事で使ってるから休日は携帯持ちたくないなぁという気持ちからなんですけどね。逆に、W-ZERO3[es]を持ってたのでネット経由(っても2chですけど)で情報を仕入れてたのが微笑ましい。W-ZERO3[es]は通話しないので電話帳も登録してなくって、嫁さんの携帯から辛うじて母親(何故か父親はなかったw)の携帯に発信するも繋がらず。記憶から覚えてる限りの電話番号にかけまくった覚えがあります。災害発生時には運転中の携帯電話の使用とかもアリなんだろうと勝手に解釈してますが、翌日に免許の更新に行きましたが、講習中にそういう指導はありませんでした。

まぁ、震度5強程度の揺れと被害ってのが大体どんな感じなのかの目処が付いたってのがある意味収穫だったんじゃないでしょうか。金曜日にちょっと会合があったので同業者の方とお話しましたが、皆さん「いい経験になった」とのことでした。震度5強くらいの地震で緊急体制をとろうってのは以前は出来るの?って思ってた部分が、今回の経験で「たいした被害じゃないから、緊急体制の確保は可能だよ」ってなったと思います。

ただ、同業者一様の考えとして、震度7や8クラスの地震が発生した場合、阪神大震災から想像しても、今回のような迅速な対応は不可能なんじゃないかということでした。というか、被災者としてある程度死亡者も出るだろうし、道路・橋・鉄道等が寸断されるだろうから今回のような対応を現実的にとることは難しいんじゃないかという見解です。自分でも震度5弱なら被害も小さいし大丈夫っぽいという感覚が形成されました。

余談ですがモバイル的な感想として携帯各キャリア毎の被災時の通話状況をば。

ソフトバンクは凄いっすよ。地震っぽさをあんまり感じさせない繋がり易さでした(^^ゞ 対してドコモはやっぱ厳しいですねぇ。年末年始だけでも不通状態になってますから。まぁ、災害時には複数の通信手段を持ってるというのは非常に強いなぁと。W-ZERO3[es]のネット接続も非常に助かりました。普段は遊び半分で閲覧してる2chの地震関係のスレを更新しまくってね。で、亀山市や津市の書き込みを発見したので、2chしてる椰子がいるって事は大した被害じゃないんだろうなと自分で納得しました。逆に、ラジオがちょっと悲惨だったかなと。運転中、ラジオからの情報収集をしてたんですが、デマみたいなことを繰り返し言ってました。被害の拡大解釈みたいなのは気持ち的に分かりますが、先ずラジオに一言「落ち着け」と言いたい。